後継者が身に着けておかなければならない「考え方」「経営という仕事」「経営者としての姿勢」。それらを1年間かけて学んでいく密度の高いゼミナールです。
講義の聴講や座学だけでなく、工場見学や登山、合宿等で学習環境を変えつつ、参加者自身の体験をもって習得する内容を盛り込んでいます。「知っている」「分かった」を超えた「理解している」「体験している」までを会得することができます。
正しいモノの見方、考え方、経営の原理原則に基づいたブレない経営哲学が身につき、
事業継承者の「心・技・体」を鍛える。それが「KC後継者ゼミナール」です。
「KC後継者ゼミナール」では、「経営」に関する原理原則を実践的なプログラムを通して学び、経営力を養います。
定員 |
10名程度 |
---|---|
会場 |
小宮コンサルタンツ セミナールーム(東京・麹町) その他、新潟(妙高高原)、北海道、関西、グアム(予定)での合宿研修 |
参加費 |
受講費(顧問先様の方) 1,896,400円(税込) |
期間 |
4月中旬~翌年2月中旬 |
対象者 |
経営者、事業承継者、経営幹部 |
優待特典 <有効期間>後継ゼミ、通学年度内3月まで
受講当時の入社歴、役職は実に様々です。
入社2年目の方から、すでに代表取締役として経営をしている方まで、受講当時の入社歴、役職は実に様々です。年齢・役職は違えども、利害関係のない学びの仲間で、社内ではなかなか本音で語り合えないことも、ここでは気兼ねなくディスカッションができます。
第1回 場所:KC(3日間) |
・ゼミ開講式/自社自己紹介 ・コーチング、コミュニケーション、プレゼンテーション ・事業承継の心構え ・経営という仕事 ・経営の基本姿勢とお客さま第一主義 ・経済情勢の捉え方、考え方 |
---|---|
第2回 場所:新潟(2泊3日) |
<妙高高原春季合宿> ・早朝登山、経営者の健康管理 ・良い経営者、悪い経営者に関する考察 ・リーダーシップについての考察 ・部下との関係づくり、部下を動かすポイント |
第3回 場所:北海道(2泊3日) |
<北海道 経営者自己目標設定セミナー> ※経営合宿セミナーに合流 ・自己確立のための気づきを深め、自己目標設定・自己計画作成のための集中プログラム |
第4回 場所:KC(3日間) |
・企業経営のための財務会計 ・企業経営のための管理会計 ・資金調達、銀行とのつきあい方 ・後継ゼミOB生との合同セッション |
第5回 場所:KC(3日間) |
・経営戦略立案と環境分析 ・マーケティングの理論と実践 ・ビジョン、理念の大切さ ※経営コンサルタント養成講座に合流 ・論理的思考力と問題解決力養成講座 |
第6回 場所:関西(3日間) |
<関西秋季合宿> ・現場に学ぶ経営のポイント ・成果をつくりだす実行計画とプロジェクトマネジメント ・企業のメンタルヘルス対策 ・企業経営及び事業承継のための税務 |
第7回 場所:海外(6泊7日) |
【オプション】<海外ビジネス視察セミナー> ※経営合宿セミナーに合流 ・海外のビジネス現場より時代を勝ち抜く経営のヒントをつかむ |
第8回 場所:KC |
・話し方のコツとプレゼンテーションの実践演習 コミュニケーション力と論理思考力を高める |
第9回 場所:KC(3日間) |
・戦略経営実体験研修(SMART) ※キャッシュフロー重視の戦略経営を実体験プログラム |
第10回 場所:KC(3日間) |
・強い組織の条件 ・環境整備(5S)の実践徹底、現場改善のポイント ・私の事業承継計画 ・経営計画書のつくり方 ・営業活動と取引先開拓 |
第11回 場所:KC(3日間) |
・人事評価と報酬システムのあり方 ・適切な人をバスに乗せる採用のポイント ・経営のための労務管理 ・東京地裁・家裁・簡裁見学、経営のための法務 ・総復習及び総括 |
第12回 場所:グアム(4泊5日) |
<グアム(予定) 経営計画を考えるセミナー> ※経営合宿セミナーに合流 ・経営計画書作成 ・経営課題の解決 ・ゼミ卒業式 |