1.「お客様第一主義」や「経営理念・ビジョン」等、企業としての原理原則を学び管理職としての基本姿勢を整える。
2.「経営」という仕事の全体像を把握し管理職としてなすべきことを学ぶ。
管理職とは所属部署の『経営』をサポートする人です。『経営』は現場実務の延長線上にはありません。本セミナーでは、特に新任もしくは初級の管理職の方を対象に、講義・演習・ディスカッションを通して「管理職としての在り方」及び、「管理職として何をなすべきか」等について実践的理解を深めていただきます。※ 開催日の1営業日前よりキャンセル料が発生します。キャンセル料は受講費の20%を申し受けます。
対象
新任管理職、初級管理職
プログラム1日目
09:00~ 講義
第1講「管理職が担う『経営』という仕事」
「方向付け」「資源配分」「人を動かす」という経営の3要素の学習を通して、「経営」という仕事について、その本質や内容を考察し、理解を深めます。
10:40~ 演習・講義
第2講「激動の時代を勝ち抜く管理職の基本姿勢」
「経営」における管理職としての基本姿勢について、お客様第一主義と経営理念を中心に考察し、理解を深めます。
15:00~ 演習・講義
第3講「戦略思考と戦略立案の基本」
外部環境の分析及び内部環境の分析を、ポイントを確認しながら実際に行い、他社との違いを具現化するための方策を練ります。
18:00 閉講
プログラム2日目
09:00~ 演習・講義
第4講「お客様第一主義を実現する実践的マーケティングのポイント」
マーケティングのフレームワーク等基本的な考え方及び、マーケティング戦略を自社の活動に活かし、実践するためのポイントを学びます。
11:30~ 演習・講義
第5講「成果をだす組織づくりとリーダーシップ」
人を動かし、組織を運営するベースとなるリーダーシップの本質および実践法を学びます。
15:15~ 演習・講義
第6講「人材育成と人事評価の基礎」
リーダーとして部下を育成するために必要な考え方や技術、人事評価のポイントを学び、人づくりの原理原則について理解を深めます。
16:45~ 振り返り・総括
17:00~ 閉講
講師

株式会社小宮コンサルタンツ 代表取締役CEO
京都大学法学部卒業。米国ダートマス大学タック経営大学院留学(MBA)、東京銀行、岡本アソシエイツ、日本福祉サービス (現、セントケア)を経て独立し現職。名古屋大学客員教授。 企業規模、業種を超えた「経営の原理原則」を元に、幅広く経営コンサルティング活動を行う一方、年100回以上講演を行う。『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』(ディスカヴァー21)など著書は140冊を超え、現在も経済紙等に連載を抱える。

株式会社小宮コンサルタンツ コンサルティング事業部
上智大学外国語学部英語学科卒業。大学卒業後、ITベンチャーにてデジタル教材の開発に従事。働きながら大学院で、組織内の協働と人の成長についての研究活動を行う。その知見を活かし、NTTラーニングシステムズ株式会社にて人材・組織開発コンサルティング事業の立ち上げに参画。事業や組織の変革をゴールとしたファシリテーターとして、多数の企業のプロジェクトを支援。その後、大手コンサルティングファームでの中小企業向け人材育成制度の設計、研修講師経験を経て、小宮コンサルタンツに入社。
■担当分野 事業・組織変革、人材育成制度設計、プロジェクト推進、ファシリテーション、各種ビジネススキル研修
■入社ストーリー
https://www.talent-book.jp/komcon/stories/46910
お申込み
事前課題がございますので、お申し込みはお早め(2週間前まで推奨)にお願いいたします。
事務局

お問合せ、お待ちしております。
◆電 話 03-3556-8388
◆Eメール seminar@komcon.co.jp
◆お問合せフォーム
https://www.komcon.co.jp/contact/