グアム研修で思ったこと | コンサルタントコラム | 中堅・中小企業向け経営コンサルティングの小宮コンサルタンツ
loginKC会員専用お問い合わせ

コンサルタントコラム

ホームchevron_rightコンサルタントコラムchevron_rightグアム研修で思ったこと

グアム研修で思ったこと

小宮一慶のモノの見方・考え方
2025.07.22

7月の2週目にグアムで4泊5日の研修をしました。これまで東京と大阪で年に5回ずつ、それぞれ「経営の姿勢、経営者の姿勢」、「お客さま第一のマーケティング」、「会計の基礎と注目企業の財務分析」、「戦略立案と環境変化」、「人を動かす・組織を動かす」をテーマに、各テーマごとにお話をしてきましたが、それをまとめて話す機会を持ちたいと思い、グアムで1.5時間を11コマ、私一人で話すというセミナーを開催しました。20名のお客さまにご参加いただきました。

体力的にも運営的にも少し厳しいかと思いましたが、ご参加されたお客さまのご協力と3名の当社スタッフの頑張りで、ほぼ所期の目的を達せられたのではないかと自負しています。

グアムでのセミナーは、2000年、そして2007年からはコロナ直前の2020年まで連続で14年間、毎年2月に経営計画立案のセミナーを行っていました。経営者と幹部が一緒になって経営計画を策定するというものです。多い時には50名ほどのご参加をいただきました。コロナがあったこともあり、一時は中止していましたが、今では同じセミナーを沖縄で行っています。

そういう経緯もあり、グアムは5年半ぶりでした。ずっと訪れていた2月は乾期だったのですが、7月は雨期ということもあり、結構雨が降りましたが、時折晴れ間がのぞく時には、海はとてもきれいなブルーで、タモン湾も以前と変わらないサンゴが砕けた白砂のビーチがつながっていました。

私たちは以前セミナーを行っていた時と同様に、タモン湾の一番端にあるホテルニッコーグアムでセミナーを行いましたが、5年半ぶりで変わったことは、そのホテルニッコーの隣にホテルのツバキタワーが完成していたことです。ホテルニッコーと同じ日系のオーナーの所有と聞きましたが、2020年に訪れた時には建設中で、それが完成したのです。セミナー初日のお客さまの自己紹介を兼ねた夕食をそのツバキタワーのビュッフェ形式のレストランで行いましたが、雰囲気もお料理もなかなか良かったです。

私たちが今回滞在中に使ったレストランで言うと、以前からずっとグアムに来るたびにお世話になっている韓国焼肉屋さんは、以前の通りとても良く接遇してもらいました。もちろん、以前通り繁盛していましたが、逆によく使っていたチャモロ料理の結構大きなお店は、コロナがあったからかお店がなくなっていました。最終日にこちらも毎年使っていた、ホテルニッコーのファイアーダンスが楽しめるバーベキューは、季節の関係があったのかもしれませんが、以前ほどの賑わいはありませんでした。

そして、最も印象的だったのは、グアムの観光客が減っているということです。米中関係もあり、中国人は米国の準州であるグアムには来にくいのかもしれませんが、日本人も大幅減のように思えました。以前はグアムを訪れる観光客の6割以上が日本人だったのですが、それが激減しています。グアムへの便も少なくなっています。

日本人でパスポートを所有している人が17%という話を聞いたことがありますが、円安もあるのでしょうが、少し寂しい気がしました。昨年社員とともに訪れたハワイでも日本人観光客が半減したという話を聞きました。日本に来るインバウンド観光客は増加の一途で上半期も過去最高を記録しましたが、アウトバウンドが振るわないのは、今の日本の国力や日本人の気力が落ちているのかと、寂しい思いがします。

小宮 一慶


お問い合わせCONTACT US

コンサルティング、セミナー、KC会員についてなど、
お気軽にご相談ください。