長期ビジョン策定のための「成長モデル」とは
開催日程 | 2025年1月21日(火)18:00~19:30 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 | 小宮コンサルタンツ 新宅 剛、馬場 秀樹 | ||||||
定員 | なし | ||||||
会場 | オンライン(Zoom)配信 | ||||||
参加費 |
| ||||||
対象者 | 経営者・経営幹部 |
開催日程 | 2025年1月21日(火)18:00~19:30 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
講師 | 小宮コンサルタンツ 新宅 剛、馬場 秀樹 | ||||||
定員 | なし | ||||||
会場 | オンライン(Zoom)配信 | ||||||
参加費 |
| ||||||
対象者 | 経営者・経営幹部 |
成果を生み出してきた経営者の多くは、自社の存在意義に向きあい、どのようにしてその理念を社員に伝えていくかいつも考えています。
これは、大切な行動習慣です。私どもがご支援している会社様でも、成長しつづけている企業の経営者には以下の特徴があります。
・自社の歩みを振返ることで、経営者としての軸を発見する
・その軸をもって長期構想を描くことで企業の方向づけがなされる
・経営者の軸を、マネジメントチームや社員の共通言語にしていく
・結果として商品・サービスが磨かれ、人も自律的に成長していく
そのようなお客さまに伴走していると、企業の成長は直線ではないことも分かります。環境は常に変化するため、停滞する時もあります。
そのような時にこそ、長期的な目線で、「わが社の来し方、行く末」をあらためて考え、語り合い、具体的なビジョンを描くのが経営者の仕事です。
本セミナーでは、長期ビジョン策定・中期経営計画策定の事例をもとに、私たちの考える中小企業の「成長モデル」を提示します。
コンサルティング、セミナー、KC会員についてなど、
お気軽にご相談ください。