MENU
CLOSE
ホーム
私たちのミッション
会社情報
サービス
コンサルタント
お客様の声
コラム
採用情報
会員専用ページ
KC会員について
メールマガジン
お問い合わせ
KC会員について
メールマガジン
会員専用ページ
ホーム
私たちのミッション
会社情報
ミッション・ビジョン・ウェイ
代表挨拶
会社概要
書籍・DVD等
サービス
コンサルティング
セミナー
会員サービス
コミュニティ
コンサルタント
お客様の声
コラム
お問い合わせ
採用情報
事業承継
Consulting
ホーム
>
サービス
>
コンサルティング
>
事業承継
KCが支援する「事業承継」は単なる「資産の承継」ではなく、「経営の承継」です。
経営を承継するためには、株などの「資産の承継」だけでなく、「考え方の承継」や「人脈の承継」も必要になります。
特に、中堅・中小企業にとって、経営者の交代は数十年に一度の出来事であり、経営に大きな影響を与えます。時には組織としての一体感を失い、今後の方向性を見失うことさえあります。
経営者が交代した後もお客様から選ばれ続けるためにも、事業承継を機会に「会社の方向性」も十分に考えることが重要です。経営全体の視点や長期的なビジョンを持ったうえで「経営の承継」をすることが、KCの事業承継です。
こんな課題を解決します。
事業承継のために、何から始めたらいいか分からない。
株の集約ができてない。
後継者が決まっていない。候補者が絞れていない。
経営者と後継者の間で、持っているビジョンが違う。
承継後の経営体制に不安がある。
後継者を支える次世代幹部が育っていない。
事業承継の手順
Step
01
現状分析
事業承継後も企業としての強みが発揮できるか、承継前に確認することは重要です。外部環境・内部環境の分析や、経営者への強みの依存度などを分析します。
Step
02
後継者の選定
後継者を誰にするか、後継者としての能力は十分あるかを検討致します。後継者が「親族内」、「親族外」どちらの場合でも、後継者候補の方に同意をもらうことが第一歩です。
Step
03
承継事項の整理
承継事項を「考え方」「資産」「人脈」などに分類して、いつ、どのように承継するかを整理していきます。
Step
04
承継計画の作成
承継カレンダーを作成して、経営者と後継者の間でスケジュールのズレを無くします。
いつまでに、何を承継するか。いつバトンタッチするかを明確にします。
Step
05
承継後の経営体制の検討
後継者の右腕、左腕となる人物の育成計画などを考え、事業承継後もスムーズに経営が行える体制を整えます。事業承継のタイミングに合わせた、将来の組織図も検討します。
Step
06
実行支援、承継の進捗管理
株の承継、考え方の承継、後継者の育成など、決めたことができているか、承継計画通りに進んでいるかを定期的に確認して、事業承継の推進を支援します。
事業承継の特徴
事業承継後も寄り添い、生成発展する体制を作ります
後継者へのバトンタッチが事業承継のゴールではありません。
世代交代をした後も、企業がお客様から選ばれ続け、生成発展を続ける体制にすることが大切だとKCは考えております。KCは、「会社の方向付け」の視点をもって事業承継に関わります。事業承継の時だけ関わるのではなく、中長期的に支援し続けることで、お客様の生成発展に貢献致します。
資産の承継だけでなく、「考え方」の承継も行います
事業承継後も企業が生成発展するためには、“事業承継”=“資産承継”という考え方では足りません。経営を行う“判断基準”は「考え方」に左右されます。「良い会社」を作るためには、正しい考え方を持った経営者が必要です。
「創業時の想い」「会社の存在意義」「お客様に対する考え方」など、経営者が大切にしてきた「考え方」を後継者、次世代幹部へと承継することが事業承継において大切だと考えます。
後継者育成や次世代幹部の育成も行います
後継者の育成は、事業承継の中でも大きな課題の1つです。
KCでは「後継者ゼミナール」という後継者を対象にしたセミナーを15年以上実施しております。事業承継の計画作成だけでなく、後継者の育成面まで支援できることが、KCの事業承継の特徴です。
また、後継者と共に次の時代を支える次世代幹部の育成もKCでは支援致します。企業が描く「ビジョン」を実現するための「次世代の組織」を作り、「なれる最高の会社」に近づくための総合的な支援を致します。
お客様の声インタビュー
業種:飲食業
株式会社フクナガ
代表取締役副社長
福永 貴之様
コンサルティング導入による具体的な効果はどのようなことがありましたか?
KCに事業承継を支援して頂いたことで、事業承継として「何を、いつまでに、どのように」して引き継いでいく必要があるか整理することができました。承継スケジュールも作成頂いたことで、具体的にイメージを持つことができたのは良かったです。事業承継というと、資産(株など)の承継が中心になりがちですが、KCでは、会社が大事にしている考え方や、今のお客様との関係、社内の幹部陣との関係など人脈面においても丁寧に承継プランを考えて下さりとても助かっています。
KCに依頼して良かったと感じる点は何ですか?
事業承継以外の話もできるのはとても良い点だとお思います。
事業承継をするためにも、会社の将来性や現状の課題など、不安な点は多々あります。KCのコンサルタントは経営全般について相談することができるため、「事業承継」というテーマとは違う相談もできること、「会社全体」のことを考えて、事業承継についてアドバイスを頂けることが頼りになる点だと思います。
どのような形でコンサルティングを進めていますか?
基本的には、私とKCのコンサルタントの方との1対1でミーティングをしながら進めています。
必要なことについては、他の社員からもヒアリングをして頂いています。経営者・後継者・社員という3者の意見をまず聞いて下さることも、非常に有難いです。事業承継というテーマは、なかなか経営者と後継者で本音が話にくいこともあるため、間に入って頂けることで上手く進むこともあります。
お客様の声
株式会社フクナガ
福永 貴之様
一覧を見る
株式会社フクナガ
福永 貴之様
一覧を見る
その他コンサルティング
Other
会社の方向付け(経営戦略)
経営計画策定・PDCA
人材育成
組織風土
採用支援
人事制度
財務分析・財務戦略
事業承継
M&A
お問い合わせ
Contact
コンサルティング、セミナーなどのお問い合わせは、
電話番号、またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
03-3556-8388
受付時間:平日 9:00〜18:00(土日祝除く)
お問い合わせ