メールマガジン
ご登録頂ければ新しいコラムがメールで届きます。
今週の「言葉」
2022.07.29
本末転倒の本当の意味 「その本乱れて末治まる者は否(あら)ず」
経営のヒント
2022.06.24
なぜ私たちはマネジメントの道を歩むのか
知恵のバトン
2022.06.14
リーダーが動いたところに「道」ができる
今週の「言葉」
2022.05.20
システムが人間の上に君臨することは許されない
経営のヒント
2022.04.15
リーダーの志と仕事の成果の間にあるもの
今週の「言葉」
2022.03.11
道義の根本は人の悲しみがわかるということにある。
今週の「言葉」
2022.03.04
「戦いに於いては武器に依存してはならない。人心を頼りにすべきである。また、軍勢が多いか少ないかは問題ではない。規律が保たれているかどうかに注意しなければならない」
今週の「言葉」
2022.02.18
「巧詐(こうさ)は拙誠(せっせい)に如しかず」
今週の「言葉」
2022.02.05
「無我」とは、「自身の身体は我一人であるものでは無く、先人・父母の労苦の末にいただいた遺物である」と悟ることである。※山岡鉄舟の『武士道』より
今週の「言葉」
2022.01.14
「志を高めるには、古典を読み、歴史を学び、心を大いに感動させるべし」※橋本左内の『啓発録』より
知恵のバトン
2022.01.11
経営と経済における自由の意味 ~危機にこそ学びたいハイエクの思想~
経営のヒント
2021.12.24
推薦図書: 濱田 浩一郎『超訳「言志四録」西郷隆盛を支えた101の言葉』(すばる舎)